PS5で120Hz対応まとめ!おすすめゲーミングモニター5選!

「PS5用で120Hz出力可能なモニターが欲しい」や「ゲーミングモニター欲しいけど、どれがいいんだろう。」と悩んでいる方必見!
今回は、PS5でも動作確認済みのリフレッシュレート144hz以上出力可能なゲーミングモニターを「コスパ」「機能性」「耐久力」「信頼性」「見た目」この5つの観点からおすすめのゲーミングモニターを紹介します。
この記事で絶対に求めているゲーミングモニターに出会えること間違いないしです。是非参考にしてみてください。
おすすめゲーミングモニターまとめ
Dell S2421HGF(参考価格20,000円~)

- メーカー:Dell
- 画面サイズ:23.8インチ
- 最大解像度:1920×1080(フルHD)
- リフレッシュレート:144Hz
- 応答速度:1ms
- アスペクト比:16:9
- コントラスト比:1000:1
- パネルタイプ:TN、HDR対応
- 接続端子:HDMIx2、DPx1、音声出力端子x1
- 寸法:高さ321.6mm~451.6mm x 幅537.8mm x 奥行189.4mm
- 重量:3.4kg
- 付属品:電源ケーブル、HDMIケーブルx1
- AMD FreeSync Premium機能搭載
- モニターの高さ調節可能
- VESAマウント規格
このゲーミングモニターは、リフレッシュレートが144Hz対応でかつPS5で120Hzでの映像出力が可能なのに、価格が20,000円程ということで本当にコスパの良いゲーミングモニターです。
他にも機能面で言うと、ちらつきが「AMD FreeSync Premium」機能が搭載されており、フレームレート(FPS)補正や映像出力の遅延も少ないのが特徴です。
普通はこの価格帯のものだと「AMD FreeSync」で一つグレードの低いものが搭載されていることが多いのですが、低価格で「AMD FreeSync Premium」搭載なのでコスパが良すぎるゲーミングモニターになっています。
幅広い用途で使えるモニターですので、是非チェックしてみてはいかがでしょうか。
LG 24GN650-B(参考価格24,000円~)

- メーカー:LG
- 画面サイズ:23.8インチ
- 最大解像度:1920×1080(フルHD)
- リフレッシュレート:144Hz
- 応答速度:1ms
- アスペクト比:16:9
- コントラスト比:1000:1
- パネルタイプ:IPS、HDR対応
- 接続端子:HDMIx2、DPx1、音声出力端子x1
- 寸法:高さ541mm x 幅441mm~551mm x 奥行291mm
- 重量:5.6kg
- 付属品:電源ケーブル、DPケーブルx1
- AMD FreeSync Premium機能搭載
- HDR機能搭載
- VESAマウント規格
- 縦置きにも対応
このゲーミングモニターは価格が低価格なのにも関わらず、「AMD FreeSync Premium」機能と「HDR」機能搭載というモンスター級のゲーミングモニターです。
また、見た目もシンプルでスタイリッシュなので、ゲーミングPCと並べても相性の良いデザインになっています。
メーカーはLGと大手メーカーなので安心と信頼かつ耐久性も高いゲーミングモニターですので、気になった方はチェックしてみてください。
BenQ MOBIUZ EX2510(参考価格30,000円~)

- メーカー:BenQ
- 画面サイズ:24.5インチ
- 最大解像度:1920×1080(フルHD)
- リフレッシュレート:144Hz
- 応答速度:1ms
- アスペクト比:16:9
- コントラスト比:1000:1
- パネルタイプ:IPS、HDRi対応
- 接続端子:HDMIx2、DPx1
- 寸法:高さ557.6mm x 幅521.5mm~391.5mm x 奥行216.6mm
- 重量:5.6kg
- 付属品:電源ケーブル、HDMIケーブルx1
- AMD FreeSync Premium機能搭載
- HDRi機能搭載
- VESAマウント規格
- Light Tuner機能搭載
このゲーミングモニターは、価格が3万円と少し高めですが、「AMD FreeSync Premium」「HDRi」「Light Tuner」とゲーミングモニターの最重要機能を全て兼ね備えたモニターです。
また、この価格帯だと「HDR」搭載のものが多いですが、「HDRi」機能搭載で「HDR」よりもさらに綺麗な映像を映し出してくれます。
このゲーミングモニターの重要機能を兼ね備えているにも関わらず、3万円という価格なので非常にコスパの良いモニターです。ゲーミングモニターの購入に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
Pixio PX248 Prime(参考価格22,000円~)

- メーカー:Pixio
- 画面サイズ:23.8インチ
- 最大解像度:1920×1080(フルHD)
- リフレッシュレート:144Hz
- 応答速度:1ms
- アスペクト比:16:9
- コントラスト比:1000:1
- パネルタイプ:IPS、HDR非対応
- 接続端子:HDMIx2、DPx1、音声出力端子x1
- 寸法:高さ400mm x 幅540mm x 奥行143mm
- 重量:4.1kg
- 付属品:電源ケーブル、DPケーブルx1
- AMD FreeSync機能搭載
- フリッカーレス機能搭載
- VESAマウント規格
このゲーミングモニターは、見た目がシンプルで非常にスタイリッシュなのが特徴です。また、「フリッカーレス」機能も搭載しており目にも優しいモニターです。
しかし、「AMD FreeSync」機能は搭載していますが、「HDR」が非対応と「機能面」が少し劣るのが残念な点です。
海外メーカーのものですが、保証も充実しており信頼性は高く初期不良が殆ど無いのもおすすめのポイントです。
I-O DATA EX-LDGC252UTB(参考価格48,000円~)

- メーカー:I-O DATA
- 画面サイズ:24.5インチ
- 最大解像度:1920×1080(フルHD)
- リフレッシュレート:240Hz
- 応答速度:0.4ms
- アスペクト比:16:9
- コントラスト比:1000:1
- パネルタイプ:TN、HDR対応
- 接続端子:HDMIx2、DPx1、音声出力端子x1
- 寸法:高さ396mm~488mm x 幅557mm x 奥行231mm
- 重量:6.9kg
- 付属品:電源ケーブル、DPケーブルx1
- AMD FreeSync Premium機能搭載
- HDR機能搭載
- VESAマウント規格
- 縦置きにも対応
- 専用リモコン付属
このゲーミングモニターの主な特徴は、専用のリモコンが付属しており、チャンネル切替や設定が簡単に行えるという点です。また、縦置きにも対応しており様々な用途で使用できるのも特徴です。
しかし、少し価格が高いという点が残念なポイントです。ですが、保証も3年間対応(パネル・バックライト含み)という安心感もあります。
フリッカーレスで目にも優しく、見た目もすごくカッコいいゲーミングモニターですので、参考にしてみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回紹介したゲーミングモニターはすべてPS5で120Hzが出せることを確認済みです。
PS5で120Hzを出せるゲーミングモニターはまだまだ限られており、今回の商品は厳選したものばかリです。
友人等にPS5用のモニターで悩んでいる方がいれば是非こちらの記事を紹介してあげてください。
-
前の記事
リフレッシュレート240Hz!ゲーミングモニター 2020.06.21
-
次の記事
記事がありません
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。