【自作PC初心者向け】自作PC作成って難しいの?

これから初めて自作PCを作成してみようと考えている方や、自作PC作ってみたいけど難しそうと思っている方が多く居られると思います。
そんな自作PCですが、実際に自作PC完全初心者が一から作成するのは難しいのでしょうか?
そんな疑問を解決していきたいと思います。
特殊な工具は全く必要なし!?

皆さんが初めて自作PCを作成する際に思い浮かべる「自作PC作成で難しそう」って思うポイントは何ですか?
「基盤や配線関係等の作成が難しそう」や「専用の工具が必要そう」
と言ったことが自作PC初心者の方半数以上思っていると思います。
ですが、自作PCは「手先に器用・不器用」や「専用の工具」は一切要りません。
工具については、「+/-ドライバー」一つで十分です。なので、自作PCは誰でも簡単に作成することが出来ます。
また、最近では自作PCの作成の手順を写真と図でわかりやすく解説した雑誌などもあり、知識ゼロであっても、誰でも作成可能です。
参考記事→初心者必見!おすすめの自作PC雑誌をプロが厳選
各パーツ選びには少し知識が必要

作成手順自体は全く難しくなく、雑誌や付属の説明書を見れば誰でも簡単に作成することは可能ですが、自作PCの各パーツを選ぶのには少し知識が必要です。
各パーツの取り付け部分には固有の形があり、それぞれ固有の形に合ったパーツを選ぶ必要があります。
異なる形のパーツを取り付けてしまうと、上手くPCが起動しなかったり、最悪の場合は故障に至る可能性があります。
各パーツの選び方については、別の記事にて詳しく解説と重要なポイントを掲載していますので、失敗しないためにも絶対に一読しておいてください。
CPU
→CPU選び方!失敗しない為の大切なポイント!
マザーボード
→マザーボードの選び方!絶対に失敗しない大切なポイント!
電源ユニット
→【自作PC】電源ユニットの選び方ポイント解説!
PCケース
→PCケース選び方!大事なポイントを解説
自作PC組み立ては難しくない?

各パーツが選べたら組み立てはすごく簡単です。
最近は親切なPCパーツメーカーも増えてきており、組み立て手順や注意点などを記載した説明書も一緒に送付してくれることもあり、説明書通りに組み立てるだけで自作PCを簡単に作成できる場合もあります。
ですが、これからもっともっと自作PCを作成していきたいという方は一冊でもいいので、自作PCの組み立て手順が詳しく掲載されている雑誌をもって置くと説明書がついていない時でも安心して作成することが出来るので便利です。
今すぐ使えるかんたん 自作パソコン Windows 10対応版[改訂2版]

(参考価格2,068円)
まとめ
自作PCの作成は、思っているよりも難しくなく誰でも簡単に作成することが出来ます。また、自作PCにはメリットがたくさんあり、価格も低価格でハイスペックな自作PCを作成することもできます。
ですので、難しいから自作PCを諦めていた方は是非一度チャレンジしてみてください。
-
前の記事
【自作PC初心者向け】おすすめの自作PC雑誌や本をプロが厳選 2021.01.18
-
次の記事
自作PC各パーツの消費電力と電気代について解説 2021.01.20
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。