超かっこいいPCケース!!Thermaltake H200 TG RGB Snow Edition
- 2020.05.14
- 組み立て
- Thermaltake H200 TG RGB Snow Edition, かっこいい, ケース, 自作PC

今回は、見た目も超カッコよくて機能性も抜群のPCケース「Thermaltake H200 TG RGB Snow Edition」を紹介していこうと思います。
価格も非常に安くコスパの良いPCケースです。
PCケースの購入に悩んでいる方は是非参考にご覧ください。
Thermaltake H200 TG RGB Snow Edition

- メーカー:Thermaltake
- 材質:SPCC、強化ガラス
- 対応電源:ATX
- 対応GPU:320mmまで
- 拡張スロット:7つ
- ベイ:3.5インチ x2、2.5インチ x2
- ファン:140または120mm x2(上面)、140 x2または120mm x3(前面)、140mmまたは120mm x1(背面)
- 付属ファン:120mm x1(背面)
- I/O:USB 3.0 x2、マイク x1、ヘッドホン x1
- 外寸:210(幅)x454(高)x416(奥)mm
- 重量:6.1kg

- 左サイドに強化ガラスのスイングドアパネルを搭載
- 全高180mmまでのCPUクーラーを搭載可能
- 最大280mmサイズの水冷ラジエータ搭載可能
- 最大320mmの拡張カード搭載スペース
- 正面にRGBライトを搭載
- 配線をすっきり見せる電源カバー搭載
ケース本体のデザインはスタイリッシュでシンプルでかっこいいです。
材質はSPCCと強化ガラスを使用しており、SPCC部分は少しざらつきがあり高級感があります。
上部の電源スイッチが薄っすらと光り薄暗い部屋でも幻想感があります。
また、正面のパネルにはアドレッサブルLEDが搭載されており、気分やパーツに合わせて色を変えることもできます。
左サイドの強化ガラスはマグネット式のドア状のもので開閉しやすい構造となっておりカスタマイズや手入れも簡単に行えます。
他にも、180mmまでのCPUクーラー、最大280mmサイズの水冷ラジエータ、ファンを最大6つ搭載可能ということで冷却性能も抜群の商品です。
また、大容量でGPUが320mmまで搭載可能なので、トリプルファンモデルのグラボも難なく搭載することが出来ます。
他にも、電源ユニット専用のケースが搭載されており、配線関係もすっきりとまとめることが出来ます。
せっかくの強化ガラスなのに配線がぐちゃぐちゃだったら嫌ですもんね…。
なので今回紹介した「Thermaltake H200 TG RGB Snow Edition」は本当におすすめのPCケースです。
しかし、PCケース本体に持ち手や持てるような突起が無いので持ち運び辛いのが少し欠点です。
ですが、普通は持ち運びしないので全く気にならないと思います。
見た目・機能性・コスパの良いPCケースですので、PCケースの購入に悩んでいる方は参考にしてみてください。
まとめ
今回紹介したPCケース「Thermaltake H200 TG RGB Snow Edition」は何度も言いますが本当におすすめの商品です。
ATX、microATX、Mini-ITXのマザーボードに対応してますのでマザーボードの大きさに合わせてPCケースを選ぶの面倒な方やかっこいいPCケースが欲しい!というかたは是非購入してみてください。
他にも、かっこよさ・性能・価格別におすすめのPCケースを紹介した記事を掲載しています。
他にも気になった方はぜひ参考にご覧ください。
参考記事→自作PCケースまとめ7選!カッコよさ・性能・価格別
参考:各パーツの選び方
CPUの選び方
→CPU選び方!失敗しない為の大切なポイント!
マザーボードの選び方
→マザーボードの選び方!絶対に失敗しない大切なポイント!
電源ユニットの選び方
→【自作PC】電源ユニットの選び方ポイント解説!
PCケースの選び方
→PCケース選び方!大事なポイントを解説
-
前の記事
マザーボードの選び方!絶対に失敗しない大切なポイント 2020.04.15
-
次の記事
Intel第10世代CPUの良さを徹底分析!! 2020.05.26
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。