【自作PC】最低限必要なものやパーツを解説

自作PCを作成する際に
「最低限必要なものって何だろう?」
「予算オーバーしたけど、どうにかコストカット出来ないか。」
と悩んだことあると思います。
そこで今回は自作PCを作成する上で最低限必要なパーツをご紹介したいと思います。
必要なものさえ知っていれば大幅にコストカット出来ますので、是非参考にしてみてください。
また、おまけで自作PC作成に必要な工具等も併せて紹介したいと思います。
最低限必要なもの

まずは、下記に最低限必要なものをリストアップしてみました。
後にパーツごとに解説していこうと思います。
- CPU
- マザーボード
- メモリー
- 電源ユニット
- HDD or SSD
- OS
この6つさえあれば、パソコンとして動作します。
知っていましたか?パソコンって意外と少ないパーツで動かすことが出来るんです。
それでは各パーツの解説をしていきます。
CPU
このパーツは人間の脳のような働きをします。
動画編集やゲーム配信等の同時処理が求められる作業を行うときに重要視する必要があります。
事務用なら特に重要視しなくても良いかと思います。
CPUの詳しい選び方について知りたい方はこちら
参考記事→CPU選び方!失敗しない為の大切なポイント!!
マザーボード
人間の体の様なものです。
性能の差はあまりないですが、CPUの性能や型式に合わせてあげる必要があります。
大きな差と言えばWi-Fi対応やBluetooth対応していたり等の差があるくらいです。後は強いて言うなら、規格(大きさ)です。
マザーボードの詳しい選び方について知りたい方はこちら
参考記事→マザーボードの選び方!絶対に失敗しない大切なポイント
メモリー
このパーツについては、CPUの補助のような働きをします。
CPUとメモリーこの2つのパーツでPCの性能が決まります。
こちらも、動画編集やゲーム配信等の同時処理が求められる作業を行うときに重要視する必要があります。
HDD・SSD
これについては、最低限のものさえあれば問題ないため重要視する必要はないと思います。
ですので、最低価格の3,000円~4,000円程度の500GBもので良いです。
ただし、画像や動画、ファイルを多く保存したい方は1TBや2TB、3TBなどの大容量のものを選ぶ必要があります。
OS
これについては、大半の方がWindowsを使用すると思いますので、Windowsベースで紹介します。
今回必要なものの中にDVDドライブ(光学ドライブ)をリストアップしていませんので、OSの導入についてはWindows10 USB版を使って導入する必要がありますので、その点だけ注意してください。
最低限必要なものは、大きくこの6つです。
ですが、この6つだとまだまだ高性能とは言えません。
簡単な事務処理程度なら行えますが、動画編集やゲームプレイなどは満足に出来るレベルではないということを念頭に置いておく必要があります。
ゲーミングPCに最低限必要なもの

先ほど、パソコンとして動作させるために最低限必要なものは何かという紹介しました。
では、ゲーム用に自作PCを作成したい場合、必要なものは何かご紹介します。
最低限必要なもの+GPU(ビデオカード・グラフィックボード)です。
このGPUはよく「グラボ」などに略されることが多いですが、このグラボがゲーム用PCには必要なものとなってきます。
ほとんどのゲームはこのグラボに依存しており、性能が高ければ高いほどゲームプレイが快適になります。
ゲーミングPCの必要なものとしては、「最低限必要なもの+グラボ」の計7つのパーツがあれば問題ないと思います。
また、動画編集用PCについても、同様で計7つのパーツがあれば十分です。
自作PCで最低限必要な工具

おまけで、最低限必要な工具についてもリストアップしておきます。
- +ドライバー
- -ドライバー(PCケースによっては不要)
はい。これだけで十分です。
自作PCを組み立てたことない方だと、
「特殊な工具が必要なんじゃないか!」
と思うかたも居られるかと思いますが、
必要な工具は「+ドライバー」と「-ドライバー」で十分です。
PCケースを省略する方やPCケースの種類によっては「-ドライバー」も不要です。
なので、必要な工具は「+ドライバー」一本で十分なのです!
まとめ
自作PC作成で最低限必要なものや工具を紹介しました。
意外にも必要なものは少なく簡単に自作できそうじゃないですか?
少しでも簡単そうだと思ったら一度作ってみてはいかがでしょうか?
パソコンツクールでは自作PC構成を予算別にまとめて紹介した記事も掲載しています。是非参考にしてみてください。
参考記事→自作PC予算別!コスパ重視構成まとめ25選!
-
前の記事
【自作PC初心者向け】失敗しないための注意点を徹底解説! 2020.11.25
-
次の記事
おすすめグラボまとめ!予算・ゲーム別にわかりやすく解説 2020.12.03
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。