影MODおすすめ5選と影MODごとに必要スペックを紹介!!

はじめに
今回ご紹介するのは、Minecraft(マイクラ)でおすすめの影MOD5選とその影MODを導入してプレイするためにはどのくらいのスペックがいるの!?
どんなパーツ(グラボやCPU)がいるの!?
などを紹介・解説をしていこうと思います!
影MOD導入における必要スペックの大前提!?
大前提として、グラボ(GPU)の搭載が必須と思ってください。
GPUが搭載されていない…と言った方は影MODの導入は厳しいかもしれません。。。
でもどうしても…という方は軽量な影MODも紹介していますので、そちらの影MODを導入してみるといいでしょう。
GPU搭載されているかわからない…と言った方は別記事にて、確認方法を掲載してます。参考にご覧ください!!
影MODには種類がある!
影MODには数多の種類があり、影MODごとにクオリティーが違い、クオリティーが違えば必要スペックも違ってきます。
今回は数多にある影MODからおすすめ影MODを5つ独断と偏見で私が選び、その5つの必要スペックを紹介していこうとおもいます。
1、Continuum Shaders
この影MODは、私自身そこまでハイスペックなパソコンを使っているわけではないせいか、非常に動作が重かったです。
しかし、この影MODは私が今まで体験したことのないくらい現実世界に近い影MODでした!
なんと言っても雲の表現が凄すぎでした。現実世界の雲より現実世界って感じ??笑
水もきれいで、沖縄の海みたいな!笑
まぁー語彙力もなくなってしまうほど凄いってことです!
しかし、その分必要スペックが上がってしまうので、ハードルが高いかもしれません。
☆必要スペック
- CPU:Intel Core i5、Ryzen 5以上
- GPU:NVIDIA GeForce GTX 980、Radeon RX 5500 XT以上
2、Sonic Ether’s Unbelievable Shaders(SEUS)
この影MODは、マイクラの影MODと言えばこれ!っと言うほど大人気で、おすすめの影MODです。
全体的に完成度が高く水の透き通る感じとかもう最高で、ほぼ現実世界そのものです!
また、そこまで必要スペックが高くないって言うのも特徴的です。
しかし、現実世界に近づきすぎて、全体的に白みがかったようなグラフィックになるので、松明等の照明を見るとまぶしく感じる場合があります。
☆必要スペック
こちらも「Continuum Shaders」同等以上のスペックが必要です。
- CPU:Intel Core i5、Ryzen 5以上
- GPU:NVIDIA GeForce GTX 980、Radeon RX 5500 XT以上
3、KUDA Shaders
この影MODはクオリティーは上記2つに劣りますが、負けないぐらいきれいです。
水の表現や草木の揺れ、影の映り方などすべてバランスがよく美しいです。
また、なんといってもとても軽量というのが特徴的です。バランスよくきれいかつ、軽量ですので、影MODの導入初めてっという方は入門としてこの影MODを導入してみてもいいかとおもいます。
☆必要スペック
- CPU:Core i5 6600K、Ryzen 3 1200以上
- GPU:GeForce GTX 1050 Ti、Radeon R9 380X以上
正直CPUは、Core i3でいいぐらいなのですが、最近はCPUの値段も下がってきているので、Core i5でいいのかなーって個人的には思います。
4、Chocapic13’s Shaders
この影MODはクオリティ自体はそこまで高くなく、ゲーム内の太陽があの影MOD特有のあの感じと水の透明感、もちろん影が付き、非常にシンプルです。
また、変にまぶしいなどといった点もないので、単に影MODってどんな感じ?って気になっている方や、
低スペックの方でも問題なく導入することが出来ると思います。
ただ、冒頭でも記述した通り、グラボが無いとはやりきついかも。。。オンボードGPUでもプレイ可能ではありあすが、
軽量化MODの導入を推奨します。
☆必要スペック
正直この影MODなら、GPUが搭載されているパソコンならなんでもいい気がします。。。笑
私も昔、CPUがCeleron G3930、GPUがGTX 650TiでマイクラをプレイしこのMODを入れたことありましたが、軽量化MODを導入すればどうにか動かせるレベルではありましたので、正直なところGPUが搭載されて入ればなんでもいい!!ってことで必要スペックにしておきます。笑
5、Waving Plants Shaders
この影MODは、Shaderと書いておきながら、影は一切ありません。
じゃあ、なんだそれ??となりますよね。
影MODには別にもう一つの魅力があり、草木が風で揺れると言った要素もあります。
その、草木を揺らすためだけの影MODです。
個人的な感想かもしれないですが、案外この草木を揺らすだけのMODってうれしかったりするんですよね。笑
影まではいらないけど草木を揺らしたいって方にはおすすめです。
また、草木を揺らすだけですので、オンボードGPUでも問題なくプレイできます。(限度はありますが・・・。笑)
☆必要スペック
こちらも先ほどと同様に、GPUが搭載されて入ればなんでもいい!!です笑
まとめ
今回紹介したのは、ほんの一部です。影MODには本当に数多くの種類があります。
「この影MODの必要スペックを教えて!」など疑問に思ったらぜひコメントで書いて頂けると、早急に対応させていただきます!!
最後に
パソコンツクールでは他にも、おすすめのパソコンパーツの紹介や周辺機器の紹介を行っています。これから自作PCの作成を考えている方などにおすすめのサイトです是非他の記事も参考にご覧ください。
-
前の記事
(Minecraft)RyzenでMOD導入できるPCを自作してみる。 2020.04.17
-
次の記事
記事がありません
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。