教えて!0.1秒反応を良くする方法!?!?

FPSゲームをプレイしている中で誰もが少なくとも一度は経験しているであろう、
「後0.1秒俺の方が早ければ!!!」
実は後0.1秒早くなる方法、存在するんです!!
かと言って、何もチートツールや、バグを利用してと言うわけではありません。
反応を良くする方法とは!?
その方法は至って簡単です。
皆さまがお使いのpcゲームであればモニター、テレビゲームであればテレビ。
それを変えるだけで、反応速度が格段に上がり、
FPSゲームなどの0.1秒の世界に打ち勝つ事ができます。
モニターを変えて意味あるの?
私も最初はモニターを変えて何が変わるの?
結局何も変わらないしお金の無駄。
だと、思っていました。
しかし、FPSゲームで0.1秒に勝てず伸び悩んでいたときに、思い切ってゲーミングモニターを購入してみました。
購入したモニターはこちら。
Acer ゲーミングモニター KG251QHbmidpx 24.5インチ
実際にモニターを繋いでみるまでは、疑心暗鬼で
やっぱり買わなきゃよかったかな。。。や
お金の無駄だったかも。。。
など、頭の片隅にあったのですが、いざ、モニターを接続して、マウスカーソルを少し動かしてみました。
すると、どうでしょう。
マウスカーソルが蛇のように滑らかに、動きだし、思わず「お!?」と一言出てしまいました。
そこで、ゲーミングモニターのメリットとデメリットを簡単にまとめて見ました。
メリット
- マウス、キーボードを操作してからのレスポンスが早い
- 高画質
- ユーザー設定のバリエーションが豊富
- 動きが多い描写でも滑らか
デメリット
- 価格が2万円以上
- ゲームによっては画質やヘルツ数が制限されるものがある。
- 特にFPSで高レスポンスを求めていない人には、お金の無駄になるかも?
結論
ゲームによっては高性能なPCに対応していなかったり、TPSやMMORPGではあまり効果が発揮されない場合があります。最終的には、ゲーム種類や皆様のゲームに対する熱意で購入するかしないかは検討して見るといいかもしれません。
私はFPSゲームをよくプレイしていたので、実際に使ってみてすごく好印象を受けましたので、ぜひ皆様も検討してみてはいかがでしょうか?
ゲームごとにオススメの自作PCの組み合わせ等も当サイトで紹介しています。
ぜひご覧ください。
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
超高速応答速度!!Acer SigmaLineをレビュー! 2020.05.02
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。