上級者向け!ゲーミングキーボードオススメ

ゲーム上級者向けにオススメのゲーミングキーボードを紹介します。
ゲーミングキーボードの購入に悩んでいる方はこちらの記事を参考してみてください!
目次
Logicool ロジクール ゲーミング キーボード G610
特徴
- ゲーム時不要なキーを無効化することが出来る。(カスタマイズ可)
- オリジナルソフトウェアで個々のキーライトをカスタマイズ可能
- 5,000万回のキーストローク耐久テストに合格
- F1~F12に自由にマクロを割り当てることが可能
- 全キー同時押し可能
- キーボードの角度を3段階に調整可能
価格も一万円弱ということで、買い求めやすく、機能性も良いです。
コストパフォーマンスも最高レベルですので、非常におすすめです。
Logicool G PRO X ゲーミングキーボード テンキーレス G-PKB-002
特徴
- プロのゲーマーと共同開発している
- キーボードのスイッチが入れ替え可能
- ケーブルが着脱可能
- テンキーレス設計でコンパクト
- ゲーム時不要なキーを無効化することが出来る。(カスタマイズ可)
- オリジナルソフトウェアで個々のキーライトをカスタマイズ可能
- F1~F12に自由にマクロを割り当てることが可能
- 全キー同時押し可能
- キーボードの角度を3段階に調整可能
欠点
少し欠点があります。キーボードの耐久度が低めということです。
旧のモデルの方が圧倒的に耐久力が高いです。
Razer Huntsman Tournament Edition – Linear Optical Switch ゲーミングキーボード
特徴
- 光学式のスイッチを採用し、キーボードの反応速度が速い
- オンボードメモリー搭載でどこへ行ってもオリジナル設定を利用可能
- 1億回の高耐久テストに合格
- 脱着可能なUSB-Cケーブル
- テンキーレス設計でコンパクト
価格は15,000円程度ということで、そこまで高くない価格設定ですので、
FPSなど激しめのゲームをする方にはオススメです。
【日本語配列】HyperX Alloy Core RGB ゲーミングキーボード
最後に見た目がカッコよくてコスパが最高なもの厳選してみました。
モチベーションが上がるほか、見た目も最高ですので、一度購入を検討してみてはいかがでしょうか?
他にも、ゲーム別にオススメの商品や周辺機器に関する情報を掲載しています。
-
前の記事
ゲーミングキーボードは不要!? 2020.04.02
-
次の記事
超正確!?Logicool G G512r-LNをレビュー! 2020.04.24
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。