ゲーミングマウスはロジクールがいい理由!?
- 2020.04.07
- マウス
- Logicool, pc, おすすめ, ゲーミングマウス, ゲーム, パソコン, プロゲーマー, マウス, ロジクール, 理由, 自作, 自作PC, 良い, 選ばれる理由

はじめに
大人気の「Logicool(ロジクール)」社のゲーミングマウスですが、他社製品との違いを見て、ロジクール製のゲーミングマウスが選ばれる理由を見て行きましょう!!
ちなみに、「ロジクール」と「ロジテック」は別の会社で無関係ですので注意しましょう!!
他社製品との大きな違い
ロジクール社製品と他社製品の違いをまとめてみました。
- 比較的に安価なものが多い
- クリック時のレスポンス速度が速い
- デザインが豊富
- 専用ソフトウェアが日本語対応で分かりやすい
- ボタンのカスタマイズが細かく可能で(マクロ設定も可能)
- 左右対称の製品も多くあり、左利きの方でも使いやすい
- 耐久性に優れている
- 汗や水滴でも大丈夫な耐水性
- バッテリーの駆動時間が長い
と、違いは様々あります。また、ロジクール社は日本に本社を置いている企業ですので、信頼度も高いというような点も、違いの一つなのかもしれません。
人気の秘訣とは!?
現在も、継続した人気を誇る「ロジクール」社の製品ですが、なぜそんなに人気なのでしょうか?そんな、人気の秘訣を探って行きましょう!!
1.マウスのボタンのカスタマイズが可能
専用のソフトウェアを使用することで、マウスのボタン一つ一つにマクロを設定したりなど、細かなカスタマイズが可能なため、FPSやTPS、MMOにも好んで使われている。
2.日本語に対応したソフトウェア
専用のソフトウェアが全て日本語に対応しており非常にわかりやすい。
3.耐久性・耐水性
何万回ものクリックにも耐える耐久性と汗や水滴にも耐える防水性があり、多くのゲームプレイヤに使われている。
4.マウスの形状へのこだわり
マウスの形状にもこだわっており、長時間使っていても疲れにくい形状になっているため、様々な分野からニーズがある。
5.バッテリー駆動時間(ワイヤレス)の長さ
バッテリー駆動時間が長く長時間の使用が可能である。
まとめ
やはり、他社との違いは大きく、その違いがロジクール社製の製品が人気の秘訣なのではないかと思います。また、本社が日本にあるということで、信頼度の高さや、問い合わせ時の対応の速さ、保証の長さや耐久力の違いというのもロジクール社製のゲーミングマウスがもっとも選ばれる理由だと思います。
最後に
事務用なら「ロジクール」がおすすめですが、ゲーム用なら「ロジクールG」がおすすめです。
当サイトでは、他にもゲーム別におすすめパーツの紹介や、自作パソコン作成におけるポイントなどを紹介していますので、ぜひご覧ください。
-
前の記事
(2020年版)左利きおすすめゲーミングマウス5選! 2020.04.05
-
次の記事
Logicool G G304を使ってみた!特徴や利点、おすすめ度を紹介 2020.04.19
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。