Logicool G G304を使ってみた!特徴や利点、おすすめ度を紹介
- 2020.04.19
- マウス
- G, G304, Logicool, pc, おすすめ, ゲーミング, ゲーミングマウス, ゲーム, パソコン, マウス, ロジクール, ワイヤレス, 使ってみた, 利点, 欠点, 特徴, 自作PC

はじめに
本記事では、Logicool G G304の利点や欠点、おすすめ度(10点満点中)を紹介したいと思います。
商品情報
特徴・利点
- 高性能な上低価格でコスパ最高
- 軽量(99g)・コンパクトと高い省電力性を両立させたワイヤレスマウス
- 最新技術のLIGHTSPEEDワイヤレステクノロジーによる素早い反応速度
- HEROセンサー:ゲーミングセンサーとしてトップクラスのパフォーマンス
- 最⼤ 12,000DPIの感度設定が可能
- 400IPSで高精度と反応性
- 単三電池1本で250時間連続使用可能
- マクロ設定が可能な6個のボタン搭載
特徴はなんと言っても、コスパが良いことだと思います。
価格が4,000〜4,500円程度という価格なのに、LIGHTSPEED・HEROセンサー・マクロ設定が可能な6個のボタン諸々の搭載、正直この価格では赤字では?というレベルの性能が揃っています。
また、単三電池1本で約250時間連続で使用でき、電池の節約にもなります。
欠点
- 側面がラバー加工されていないため、グリップ感が少ない
- 少し安っぽい感じがする
ぐらいかなと思います。全体的にコスパが最高ですので、欠点も気にならないかと思います。
おすすめ度
今回のLogicool G G304のおすすめ度は、、、10点満点中、、、
8点です!!
まぁーなんと言ってもコストパフォーマンスの良さ、性能が良く、初心者の方から上級者の方まで幅広くおすすめです。ゲーミングマウスの購入に悩んでいる方は初めに購入してみてもいいかもしれません。
まとめ
今回紹介した、Logicool G G304ですが、カラーも白と黒があり、白色はシンプルで女性にもオススメのデザインになってますので、女性ゲーマーの方も幅広く使用されていますので、ゲーミングマウスの購入に悩んでいる方は是非検討してみて下さい。
最後に
パソコンツクールでは、他にもゲーム別に周辺機器やPCパーツの紹介をしています。これからパソコンの購入に悩んでいる方、是非参考にご覧ください。
-
前の記事
ゲーミングマウスはロジクールがいい理由!? 2020.04.07
-
次の記事
RazerMambaをレビュー!特徴や欠点・おすすめ度を紹介 2020.04.19
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。