Logicool G G502WLの特徴や欠点、おすすめ度を紹介
- 2020.04.19
- マウス
- G, g502wl, Logicool, pc, powerplay, おすすめ, ゲーミング, ゲーム, コスパ, ツクール, パソコン, マウス, ワイヤレス, 欠点, 無線, 特徴, 自作, 自作PC

初めに
今回は、「Logicool G G502WL」を紹介したいと思います。価格も少し高めですが、特徴がたくさんあり性能もパフォーマンスも良い商品です。
基本情報
特徴

- 超高速LIGHTSPEED技術搭載で遅延がない
- 次世代HERO16Kオプティカルセンサーを搭載し従来より4倍の性能
- バッテリー性能は10倍程度向上
- 最大のトラッキング精度
- カスタムプロファイルが可能
- マウス感度100~16,000DPI可能
- POWERPLAY対応※
※パワープレイとは?詳しく説明していますので、参考に!
まだまだ、Logicool G G502WLの特徴はありますが、主な特徴はこんな感じだと思います。
個人的に使っていて興味があったのは、自分のマウスの重心を変えられるところだと思います。FPSやTPSなどの素早い動きが必要なゲームにおいて、自分にあった重心点を見つけるとさらにゲームの腕の向上を図ることができるんじゃないでしょうか!
欠点
正直Logicool G G502WLに欠点という欠点はないような気がしますが唯一あるとすれば、少し値段が高いというところでしょうか。。。また、少し全体的に大きめの形状なので、長時間使っていると少し疲れてくるかもしれません。
欠点はそんな感じだと思います。
あくまでも、私の個人的な意見ですので、参考にしていただければと思います。
おすすめ度
今回紹介した「Logicool G G502WL」のおすすめ度は、、、10点満点中、、、
9点です!!
性能・パフォーマンス最高の商品です。1点を分けたのは、やはり値段です。14,000円は少し高い気がします。。。
まとめ
性能やパフォーマンスの面では、最高で、無線を感じさせないような反応速度とバッテリーも体感では1ヶ月近く持っている気がします。また、POWERPLAY 対応ということで、POWERPLAYを使うとバッテリー切れの心配も無くなるので、POWERPLAYと合わせて使うこともおすすめします。
全体的に性能も完璧ですので「Logicool G G502WL」非常におすすめの商品です。ゲーミングマウスの購入を考えている人や購入に悩んでいる方是非購入を検討してみてはいかがでしょうか!
最後に
パソコンツクールでは、他にもゲーム別に周辺機器の紹介やPCパーツの紹介を行なっています。パソコンの購入を考えている方や、自作PCの作成を考えている方是非参考にしてください。
-
前の記事
RazerMambaをレビュー!特徴や欠点・おすすめ度を紹介 2020.04.19
-
次の記事
Logicool G G703hの良さを徹底解説! 2020.04.21
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。